ベビーリトミック・オンライン講座スタートします
2023/06/17
楽育脳音楽協会で人気のプログラム、ベビーから多年齢で使えるベビーリトミックのプログラム講座をオンラインまたは対面で開講しています。プログラムはそのまますぐに教室で活用することもできます。

2023年5月より歌声サロン講師養成講座が始まりました
2023/06/05
2023年5月より歌声サロン講師養成講座が始まります。オンライン受講できますので、全国、海外からもご参加頂けます。動画受講も可能ですので、ご都合の合わない方も安心してご参加頂けます。

学研の情報サイト【健達ねっと】様で紹介していただきました。
2022/08/18
家族の介護と健康を支える学研の情報サイト【健達ねっと】で『スポーツや音楽で高齢者の健康に貢献する法人や協会をご紹介』の記事で紹介していただきました。

2022年8月21日体操リトミック講師養成講座新企画にて開講in新大阪
2022/06/25
今回、新大阪にてモンテッソーリの要素をプラスした、体操リトミック講師養成講座を、伊藤あづさ先生とのコラボ企画にて開講します。いつもの体操リトミック養成講座に加えて、モンテッソーリ理論や活用法をしっかり身につけることが可能です。

2021(令和3年)の活動
2022/02/19
2021年(令和3年)活動が制限される中、皆様の気持ちが少しでも軽くなるように、元気になれるようにと楽育脳音楽協会でできる範囲ではありますが、お楽しみイベントを開催いたしました。

一番人気!ベビーリトミック・オンライン1年講座スタート
2022/01/20
昨年よりベビーから多年齢で使えるベビーリトミックのプログラム講座をオンラインで開講しています。プログラムはそのまますぐに教室で活用することもできます。

9月からスタート ベビーリトミック月別プログラム講座
2021/08/19
ベビーリトミック、季節別のプログラムレッスンを開催します。貴女のお教室でもベビーリトミックを開催しませんか?

ベビーリトミックをはじめませんか?季節別のZOOMレッスン開催します
2021/04/24
ベビーリトミック、季節別のプログラムレッスンを開催します。貴女のお教室でもベビーリトミックを開催しませんか?

3/24(水)高齢化社会に向かって教室のあり方、認知症予防のことお話ししませんか?
2021/02/26
超高齢化社会を迎える私たちにとって、認知症予防は他人事ではありません。 高齢になった親を抱える方もいらっしゃいます。これから高齢になっていく方々を抱える教室を展開されている方もいらっしゃいます。また私たち自身が10年後、20年後には高齢者になります。 認知症予防について知りたい方、実際に家庭に、教室に、生活の中に取り入れたいと考えている方もいらっしゃることでしょう。 実際の認知症予防プログラムを現場で取り入れている、一般社団法人楽育脳音楽協会代表の案浦多美子さんを囲んで気軽にお話ししませんか?

2021年、体操リトミック講師養成講座の予定
2021/02/20
こどもの発達発育を促す運動と音楽プログラム 体操リトミック講師養成講座、2020年の開講の予定

さらに表示する